
建設業労働災害防止協会大阪府支部(略称:建災防・大阪)は、昭和39年の設立以来、多くの建設会社および建設関連団体に加入いただいており、労働基準行政との密接な連携のもとに、大阪府下における建設業の労働災害防止をめざして、自主的な安全衛生活動を積極的に推進してまいりました。
その成果もあって、大阪府下の建設業における労働災害の発生状況は、長期的には減少傾向で推移していますが、死亡災害を事故の型別にみるとその約半数が繰り返し型の墜落・転落災害で占められています。
当支部といたしましては、死亡災害の撲滅を最重点目標としてとらえ、墜落・転落災害防止活動である「ストップ・ザ・ついらく」を一層積極的に推進するとともに、「熱中症予防対策」やその他の労働災害防止対策にも幅広く取り組むことにより、建設現場から労働災害を一掃し、安全で快適な職場環境を実現したいと考えています。
そのためにも建災防活動の輪をさらに広げ、各種各層の建設業者が一体となって、自主的な労働災害防止活動をより広範に、かつ精力的に展開していかなければなりません。
建災防・大阪に加入されますと、各種技能講習等の開催情報はもとより、労働安全衛生法をはじめとする法令等の解釈や運用状況、現場で使われている安全衛生様式や災害事例など安全衛生に関する各種の情報をタイムリーに入手することができます。
また、府下の労働基準監督署ごとに分会を設置して、署との密接な連携のもとに安全パトロールや研修会など様々な行事を活発に実施しており、各会員はこれらの活動への参加を通じて、法改正への対応ほか行政の動向を的確に把握することができます。分会活動は、災害防止対策事例など安全衛生への取り組みに関する会員相互の情報交換の場としても有益であり、各社の安全衛生管理水準の向上に大いに役立つものと思っております。
なお、府下の自治体においては、入札参加申請企業の評価に際して、建災防への入会を含む自主的な安全衛生活動に関する取り組みに対し、プラス評価する仕組みを導入する動きがあります。
つきましては、未加入の会社、事業場におかれましてはこの機会にぜひとも加入され、労働災害の絶滅に向けてともに活動していただきますようお願い申し上げます。
大阪府内に営業所を有して、建設業を営む企業は、全て会員となることができます。
入会のお申込みは、所定の申込書により、当支部監理課にて受け付けております。
*詳しくは、当支部監理課( TEL 06-6941-2961 )までお問い合わせください。
加入申込書(申込者控・分会用・支部用)(PDF: 142KB)
※加入申込書の事業内容の欄には、次の一覧から主なものの番号をご記入下さい。
■ 建設工事 業種区分一覧
1.土木一式工事 |
2.建築一式工事 |
3.大工工事 |
4.左官工事 |
5.とび・土工・コンクリート工事 |
6.石工事 |
7.屋根工事 |
8.電気工事 |
9.管工事 |
10.タイル・れんが・ブロック工事 |
11.鋼構造物工事 |
12.鉄筋工事 |
13.ほ装工事 |
14.しゅんせつ工事 |
15.板金工事 |
16.ガラス工事 |
17.塗装工事 |
18.防水工事 |
19.内装仕上工事 |
20.機械器具設置工事 |
21.熱絶縁工事 |
22.電気通信工事 |
23.造園工事 |
24.さく井工事 |
25.建具工事 |
26.水道施設工事 |
27.消防施設工事 |
28.清掃施設工事 |
29.解体工事 |
会費は、全国の年間完成工事高に応じて、当支部の定めた年会費を納めていただきます。(完成工事高には、建設工事以外の売上高や海外での分は除いてください。)
建設業労働災害防止協会大阪府支部会費規定第2条に基づく等級
(平成24年5月23日)
(単位:円)
等級 |
全社・全店 完成工事高 |
年間会費 |
在阪本社・本店 |
在阪支社・支店 |
1 |
6,000億円以上 |
|
650,000 |
2 |
3,000億~6,000億未満 |
6,000億円以上 |
450,000 |
3 |
1,500億~3,000億未満 |
3,000億~6,000億未満 |
350,000 |
4 |
1,000億~1,500億未満 |
1,500億~3,000億未満 |
300,000 |
5 |
500億~1,000億未満 |
1,000億~1,500億未満 |
250,000 |
6 |
200億~500億未満 |
500億~1,000億未満 |
175,000 |
7 |
100億~200億未満 |
200億~500億未満 |
125,000 |
8 |
50億~100億未満 |
100億~200億未満 |
75,000 |
9 |
25億~50億未満 |
50億~100億未満 |
60,000 |
10 |
10億~25億未満 |
25億~50億未満 |
40,000 |
11 |
6億~10億未満 |
10億~25億未満 |
20,000 |
12 |
6億円未満 |
10億円未満 |
10,000 |
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R)Reader(R)が必要です。
各種講習会の開催日程等をお知らせします
講習会が会員割引価格で受講できます
職長・安全衛生責任者教育、統括安全衛生責任者教育、施工管理者等のための足場点検実務者研修、建設業等における熱中症予防指導員研修、足場の組立て等特別教育については、会員受講料を設定しており受講料が割引かれます。
『建設の安全』、『建災防おおさか』を送付します
建災防本部・支部発行の建設業の安全衛生関係の記事を中心に編集した月刊(1・2月、7・8月は合併号)の『建設の安全』と『建災防おおさか』を会員に送付します。
『建設の安全』号外(実施要領)を送付します
全国安全週間、全国労働衛生週間、建設業年末年始労働災害防止強調期間、建設業年度末労働災害防止強調月間には、その期間中における労働災害防止活動の促進を図るための実施要領を定めた『建設の安全』号外(実施要領)を会員に送付します。
支部ホームページ「建災防おおさか」の「会員ページ」がご覧になれます
「会員ページ」から、現場で使われている安全衛生様式や災害事例が入手できます。
各種教育用テキスト・用品等が購入できます
安全衛生教育のためのテキスト、安全衛生意識高揚のためのポスター等請求書発行による購入ができます。(非会員は現金扱いとなります)
会員の中から労働災害防止に著しく貢献した企業や工事現場、個人などを表彰します
建災防に加入すると、地方自治体によっては加点の対象となります
建災防に加入していると、入札参加資格審査や総合評価制度において、加点の対象となる自治体が近年増えてきており、入札に有利な扱いを受けることがあります。
平成24年4月から・・・・堺市、東大阪市
平成24年7月から・・・・岸和田市
平成25年4月から・・・・摂津市
平成27年5月から・・・・豊中市
平成30年4月から・・・・和泉市・茨木市
令和 2年4月から・・・・吹田市
コスモス認証を受けられますと
平成26年4月から、枚方市において、入札に有利な扱いを受けることがあります。
加入証明を発行します
公共工事の入札等に、建災防への会員加入証明が必要な場合、大阪府支部の加入証明を無料で発行します。
分会が主催する研修会等の行事に参加することができます