第62回 全国建設業労働災害防止大会in兵庫

大会スローガン「その行動は大丈夫 一度止まって再確認 仲間意識で声掛け励行」

 建災防本部および建災防兵庫県支部主催による標記の大会が、10月2日(木)~ 3日(金)の2日にわたって開催されます。参加費は、1名10,000円です。なお、(一社)全国土木施工管理技士連合会のCPDS(継続学習制度)のユニットが、本大会の専門部会(2日目)を聴講することによって最大4ユニット取得できます。(オンライン参加は不可)

《URL》

 本部サイト 第62回 全国建設業労働災害防止大会 in 兵庫 ご案内
 https://www.kensaibou.or.jp/public_relations/national_convention/index.html

 

◇大会1日目 総合集会
日   時:2025年10月2日(木)開場10:30 開会13:15
会   場:ワールド記念ホール
プログラム: ○安全衛生功労者に対する表彰・顕彰基金による顕彰
○安全の誓い ○アトラクション
○講演
「労働安全衛生行政の動向について」(仮題)
  厚生労働省 労働基準局
○特別講演
「阪神・淡路大震災30年 若い世代にどう語り継ぐのか」
  大阪芸術大学 放送学科 教授/元NHKアナウンサー
  住田 功一 氏

◇大会2日目 専門部会
日   時:2025年10月3日(金)開場8:45 開会9:00
会   場: 神戸国際展示場1・2号館
プログラム: 〇建築部会 〇土木部会 〇安全衛生教育部会
〇低層住宅部会 〇自然災害部会
〇コスモス部会
〇基調講演
「私たちはどのように2004年台風23号災害と闘ったのか」
―災害時にトップがなすべきこと―
   (一社)豊岡アートアクション 理事長/元兵庫県豊岡市長 中貝 宗治 氏
       〇講演
「阪神高速道路の耐震・防災・減災の取組み」
~つないでいく1.17 ~
   阪神高速道路㈱ 常務執行役員 谷田 豊 氏