Q 会員ページのログインIDやパスワードを忘れたのですが。

■講習会申込に関するIDやパスワードの場合

A 最初にご登録いただいたメールアドレスがIDとなっています。パスワードがわからない場合は、

パスワードを忘れた方はこちら」よりパスワード再設定手続きをお願いします。

 

■建災防大阪府支部の会員会社の方で、会員ページ閲覧のためのログインID及びパスワードの場合

A ログインID及びパスワードは広報紙「建災防おおさか」に掲載しておりますので、そちらをご確認いただくか、お電話または「お問合せメール」にてお問合せ下さい。

Q 修了証の再発行(書替え)の方法を教えてください。
こちら をご覧ください。
Q 複数の修了証を一枚にまとめることは可能ですか。

A 当支部では修了証を一枚にまとめることは行っておりません。ただし、以下の機関では技能講習(安全衛生教育や特別教育を除く)に限り、「技能講習修了証明書(統合カード)」(旧 まとまる君)として一枚にまとめることが可能ですので、お問合せください。

<お問合せ先>

富士通㈱ 技能講習修了証明書発行事務局

TEL 03-3452-33713372

Q 大阪府以外の住所や会社所在地でも受講できますか。
A 住所や会社所在地による受講制限はありません。住所や会社所在地にかかわらず受講可能ですので、奮ってお申込み下さい。なお、講習によっては、業務経験などの受講要件がありますので こちら をご確認ください。

Q 会社に勤務していませんが、受講できますか。受講可能である場合、事業主証明が必要な講習において講習会申込書の事業主証明印はどうすればよろしいですか。
A 会社に勤務されていない場合(自営業・一人親方 等)でも受講可能です。ただし、受講者ご本人による事業主証明はできませんので、以前所属されておられた会社やご一緒に仕事されておられる方(同僚等)の証明をいただいて下さい。
Q インターネットの仮予約をした後の手続きを教えてください。
A インターネットの仮予約だけでは、申込手続きは完了していません。仮予約後 14日以内に講習会申込書や受講料の納付をしていただく必要があります。詳しくは、 こちら をご覧下さい。
Q インターネットで講習の申込(仮予約)をしようとしましたができません。

A 満席の場合、仮予約することができません。ただし、仮予約の期限が過ぎた場合や満席と表示のある場合でも、空席の可能性がありますので、当支部教育課宛までお問合せ下さい。なお、仮予約の受付開始は講習会開催日初日の2か月前の午前9時からとなります。

Q 講習会の受講料を振込したいのですが、振込先を教えてください。

A 受講料をお振込みされる場合、下記の口座にお願いいたします。

<振込先>

銀行名      三菱UFJ 銀行

店名 天神橋支店     普通預金 口座番号     0043094

口座名義     建設業労働災害防止協会大阪府支部

ケンセツギヨウロウドウサイガイボウシキヨウカイオオサカフシブ

※振込された時の控え(の写し)が講習会申込書郵送時に必要となります。

※請求書は発行しておりません。

※振込手数料は申込者にてご負担ください。

Q 講習会の申込手続きは受講する本人でなくてもできますか。
A 受講者ご本人でなくても代理の方でも可能です。
Q 満席となった講習会のキャンセル待ちはできますか。
A 当支部の講習会では原則キャンセルを受け付けておりませんので、キャンセル待ちはございません。次回以降の講習会にお申込み下さい。
Q 受講日の変更は可能ですか。

A 受講日の変更はできません。また、お申込み終了後の受講料返金もできません。

なお、受講者の変更のみ可能です。

Q 受講者の変更をしたいのですが。
A 受講者の変更は可能ですが受講要件のある講習もありますので、必ず事前に当支部教育課宛までお問合せください。
 
Q 台風や地震があった場合、講習会は開催されますか。
A 暴風・大雨・大雪・地震等天災事変により技能講習当日午前6時時点で、

  • 気象庁から大阪府下に「特別警報」または「暴風警報」が発令されている場合
  • 主要交通機関の運休が決定されている場合

技能講習の開催を中止または延期をいたします。

延期となった場合の振替日の詳細については、別途お問合せ下さい。

Q 講習会受講日当日、会場まで車で行きたい。
A 講習会受講にあたっては、公共交通機関によりお越し下さい。万一、お車でお越しになり、道路渋滞、駐車場の確保等による遅刻は認められませんのでご注意下さい。

Q 講習会に持参するものを教えて下さい。
A 当支部発行の黄色の受講票と筆記用具をお持ち下さい。なお、修了試験の ある講習会では、マークシート用紙への記入がありますので、必ず鉛筆(またはシャープペンシル)・消しゴムをご持参下さい。また、受付時に申込書類等が不足していた場合は、受講日初日にその不足書類を持参してください。

Q 講習会にはどんな服装で行けばよいですか。

A 特に指定はありませんが、極端な軽装はお控え下さい。

また、実技講習がある講習会(酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習、フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 等)では特に女性はパンツ等動きやすい服装でお越し下さい。

Q 講習会場で昼食をとってもいいですか。
A お昼休みに飲食いただいても結構です。ただし、講習時間中の食事はお控え下さい。
Q 大阪府支部では講師派遣を含め、講習会の出張教育は可能ですか。
A 当支部では講習会の出張教育や講師派遣は行っておりません。
Q 特別教育にかかる講師養成講座は大阪府支部で開催していますか。

A 当支部では特別教育にかかる講師養成講座は開催しておりません。下記の建災防本部までお問合せください。

<お問合せ先>

建設業労働災害防止協会 教育部

108-0014 東京都港区芝 5-35-2 安全衛生総合会館 7

TEL 03-3456-0618(直通)

Q 特別教育を自社で開催するにはどうしたらいいですか。

A 自社内で十分な知識と経験がある方が講師となり、当該特別教育のカリキュラムに応じて必要な時間数を実施してください。また、特別教育を実施された場合は、その記録(カリキュラムや受講者名簿等)を 3 年間保存する必要があります。

なお、建設業に係る特別教育用テキストや手帳タイプの特別教育修了証は当支部で販売しておりますので当支部監理課宛までお問合せください。

Q CPDS等に登録したいので、手続きをするにはどうしたらいいですか。
A 登録される機関で手続きに関する書類(全国土木施工技士連合会であれば、「様式CPDS学習履歴の受講証明書」)を入手いただき、必要事項をご記入の上、講習会終了後に当支部にお持ちください。受講証明印を押印してお返しいたします。なお、郵送される場合は、返信用封筒(84円切手貼付)を同封してください。また、講習会のカリキュラムがご入用の方はお申し出ください。
Q 助成金にかかる手続きをしたいのですが。
A 手続き方法に関しては、ハローワークまたは大阪労働局にお問い合わせください。教育内容を示すカリキュラムはご用意いたしますが、「(建技様式第 3 号別紙 1)受講者名簿及び人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成))の助成金支給申請内訳書(※1)」等助成金申請にかかる書類はハローワークまたは大阪労働局で入手いただき、(※1)の書類に必要事項をご記入の上、講習会終了後に当支部にお持ちください。受講証明印を押印してお返しいたします。なお、郵送される場合は、(※1)の書類と併せて、返信用封筒(84 円切手貼付)を同封してください。
Q 駐車場はありますか?
A 当支部の専用および提携している駐車場はございません。付近にある一般の駐車場をご利用ください。なお、講習会受講にあたっては、公共交通機関によりお越し下さい。万一、お車でお越しになり、道路渋滞、駐車場の確保等による遅刻は認められませんのでご注意下さい。